WRESTLE KINGDOM 7 〜EVOLUTION〜 in 東京ドーム
- 日時
- 2013年1月4日(金) 15:30開場 17:00開始
- 会場
- 東京・東京ドーム
- 観衆
- 29,000人(有料入場者数)
-
第7試合 30分1本勝負
スペシャルシングルマッチレフェリー|マーティー浅見
MATCH REPORT
ここから場外戦になるものの、両者が同時にリングへ上がり、真壁がエルボー連射。しかし、柴田がキック連射で巻き返し、真壁をコーナーに追い込んでエルボー連射。ブレイクを命じたマーティー浅見レフェリーを突き飛ばすと、串刺し低空ドロップキックを見舞った。
柴田の攻撃は続き、ステップキック、ニーリフト、ローキックを乱れ打ち。すると、真壁がバックドロップで逆襲するが、柴田もすぐにジャーマンスープレックスホイップで報復。それでも真壁がラリアットを打ち込むと、柴田が間髪入れずにフロントキックを顔面へ叩き込んだ。
これで真壁の動きが鈍ると、柴田はゆっくりとしたモーションからスリーパーホールドを極める。そして、PKを発射するが、真壁が蹴り脚をキャッチしてショートレンジラリアットで逆転。さらに、エプロン上の柴田にラリアットを見舞い、場外に落とす。
場外戦となり、真壁が背後からラリアットを放ち、柴田の頭部を鉄柱へ激突させる。そして、テーブルを持ち出して柴田に投げつけると、そのままテーブルを場外に設置。パワーボムで柴田を叩きつけ、真っ二つにヘシ折った。
リングに戻り、真壁のジャーマンスープレックスホールドを柴田がクリア。そして、ラリアットを2連続で受け止めるが、真壁は後頭部にラリアットをお見舞い。そして、正面からラリアットを放つが、柴田がかわしてスリーパーホールド。
しかし、真壁が振り切ってショートレンジラリアットで逆襲し、最後はキングコングニードロップでとどめを刺した。
COMMENT
──ゴングが鳴る前に懸ける思いで殴り合った、そういう試合だったと思いますけど、柴田選手を倒したのはどういう感情だったのか教えていただけますか?
真壁 「感情? ただスマートに、俺はケンカを売ってきたヤツのケンカを買っただけだ。その結果が今日の東京ドームのリングだよ。確かによ、新日本を離れて外で旅してたろうよ。そりゃそうだろう。いろんなつれえ道もあったと思うぜ? だけどよ、俺はそんなこと賞賛しねえ。このリングに上がっていたら関係ねえんだ。あの野郎がかつての後輩だろうが何だろうが、俺の前に立ちはだかれば敵でしかねえんだ。だから、その敵を完膚なきまでに叩きのめしてやったろう。それからよ、マスコミてめえら、これ見ているファンのヤツら、俺が本当のプロレス道を教えてやるよ。相手の技を受けないで、とことんワンウェイで勝つ試合、それがカッコいいだ? つええだ? ふざけたことぬかしてんじゃねえぞ、この野郎、おい! 俺は何回も言ったろう。プロレスっていう競技の中で一番すげえのは、一番すげえプロレスラーっていうのは相手の技を受けきって、受けきって、すかすんじゃねえんだよ。すかすっていうのは問題外だよ。受けきって、受けきって、最後に勝つからプロレスラーなんだよ。勘違いしてくれんなよ、その辺の三下レスラーどもよ。おい、冗談じゃねえぞ? 俺、何回も言ってんな、これ。東京ドームのリングに立って、勝利を取って雄叫びをあげる。これ必ず問題提起だよ。そんなヤツらよ、この世界から淘汰してやるよ、この俺様がよ。覚悟しとけ! 今日の豆柴との試合、それが全てだ。全てだ。それ以外、答えなんて何にもありゃしねえよ。まあ、豆柴にとっては今日はぜってえ勝ちてえ勝負だったはずだよな? ところがどっこい、こちとら百戦錬磨だ。そうはいかねえ。だから正直あの野郎はコメントで負けちゃいねえって言うだろう。でも、勝利を奪ったのは俺だよ。それが現実だよ。いいか、懐かしい言葉言ってやろうか? これが現実なんだよ。それだけだよ。あとなんかあるかよ?」
──全ての技をしっかりと受けて、そして最後に勝つという真壁さんのプロレス道はこれだけの観衆に届いたと思います。その観衆に関してはどう思われます?
真壁「綱渡りだよな。ギリギリの闘いだ。あの野郎の打撃が致命傷になったら終わりだ。ギリギリのラインだよ。そのギリギリのラインを見せるから、新日本プロレスが、真壁刀義がすげえんだよ。何がすげえって、この俺様がすげえんだよ、それだけだよ。俺様の試合を見て何にも思わねねんだったら、てめえの人生はつまんえねん人生だなってことだ。しんぢどい! しんどいよ、しんどい。おい、3D、撮っとけよ、このイケメンを。笑ったな? 他にあるか?」
──これだけ鮮烈な闘いをした中で、2013年の抱負を聞きたいんですけど?
真壁「抱負? そうだな、一つこの俺様が甘ちゃんになったなというのがほんの少しだけ、ほんの少しだけ垣間見えた。それはなんだろうな? かつての後輩を懐かしむ気持ちはある。
気持ちはあるけど、叩き潰さなきゃ、俺の次はねえ。だから、感慨深いものは表立って何もありゃしねえよ。ただ、豆柴の野郎はよくぞ帰ってきて、俺様にケンカ売ったなって。だから、豆柴から柴犬ぐらいに格上げしてやるよ。それだけだ」
※柴田はノーコメント