試合後、SANADAが場外の後藤をにらみつける。後藤は自身の爪をさし、試合中の背中への引っかき攻撃に苦情を示すようなアピール。
後藤&YOSHI-HASHIが退場すると、内藤&SANADAは勝ち名乗りを受ける。BUSHIもリングに入り、キャップを内藤に被せる。内藤はマイクを握り、以下のアピール。
■内藤のマイクアピール
「ブエノスノチェ~ス、後楽園ホール!(場内拍手)。今シリーズのオレのテーマは、BUSHI、そしてSANADAの気持ちを確かめること。鷹木信悟のドンドンドンドン、前に出ていく姿勢を見て、オレは! 悔しかったよ。二人もオレと同じような気持ちがあるなら! オレたちもそろそろ、動き出そうぜ(場内拍手)。なあ、BUSHI! 悔しい気持ちがあるんだろ、ならオレたち3人で、NEVER無差別級6人タッグへの挑戦、どうだ?(場内拍手)。なあ、SANADA。悔しい気持ちがあるんなら、NEVER無差別級6人タッグ王座のベルト、狙いにいこうぜ(SANADAが親指を突き上げると、場内は拍手)。ではでは、内藤、BUSHI、SANADAで、NEVER無差別級6人タッグ王座に、挑戦させていただきますよ(場内拍手)。オイ、石井! 石井! いや、石井は今日、会場に来てないか。じゃあ、しょうがないから、YOSHI-HASHI! YOSHI-HASHIでいいから、ちょっと出てこいよ。さっさと出てこいよ!」
ここでYOSHI-HASHIがベルトを持って花道に登場。内藤は「どうぞ、お入りください。どうぞどうぞ。ちょっと時間がないんで、早くしてもらえますか。ノートランキーロ、アセッたほうがいいぜ」と呼びかける。
YOSHI-HASHIがリングに上がると、内藤は「YOSHI-HASHI、オレとBUSHI、SANADAでそのNEVER無差別級6人タッグ王座に挑戦させてもらうよ。われわれ3人の挑戦を受けるのか、受けないのか、YOSHI-HASHIの答えを聞かせてくれよ」と要求。
するとYOSHI-HASHIはマイクを握り、答えようとするが、背後からBUSHIがタオルでチョーク攻撃。そして、L・I・Jは3人がかりでストンピングを乱打。
すかさず、後藤がYOSHI-HASHIの棒を持って救助に駆けつけるが、L・I・Jは場外にエスケープ。さらに後藤は棒で迎撃の構えを見せる。
YOSHI-HASHIはマイクを握ると、「オイ! オマエら、安心しろ。やってやるよ、コノヤロー!(場内拍手)」と咆哮。そして、「このNEVER6人のベルト、簡単に取れるもんなら取ってみろ、コノヤロー!」と怒りをあらわに。
後藤はYOSHI-HASHIに棒を渡し、手を叩いて気合いを入れる。そして後藤&YOSHI-HASHIはリングをあとに。