同門のケニー、Cody、飯伏が3WAY形式で激突する注目のIWGPヘビー級選手権試合。
3人が互いに握手とハグをしてから試合開始となり、Codyが飯伏を場外へ落とす。そして、下からのパンチ攻撃でケニーも場外へ追いやる。
その後、Codyのタックルを浴びた飯伏がヘッドスプリングで立ち上がり、カウンタードロップキックで場外へ落とす。そして、ロープへ走るが、ケニーが割って入って強制停止させる。
これで2人が向き合うと、背後からCodyが急襲。しかし、2人が“連続”リープフロッグでフェイントをかけ、飯伏のミドルキックからCodyがコタロークラッシャー。その直後、飯伏がCodyをフォールすると、ケニーが妨害。そして、ケニーは自分でフォールに行くが、今度は飯伏が邪魔に入る。そこからケニーが飯伏にフォールを譲るが、Codyがカウント2で肩を上げる。
ここで2人が互いに言葉をかけていると、またもや背後からCodyが襲撃。そして、ブレーンバスタースラムで飯伏を場外マットへ叩きつける。
その後、Codyが飯伏をショルダースルーで投げ飛ばし、観客席へ激突させる。そこからCodyがリングへ戻ると、ケニーが逆水平チョップを浴びせる。するとCodyはショルダースルーで挽回し、スワンダイブ攻撃を狙う。しかし、ケニーが回避してヘッドシザースホイップでCodyを場外へ落とし、ノータッチトペコンヒーロをお見舞い。
ここからケニーと飯伏がCodyを捕まえ、ケニーのカミカゼから飯伏がその場飛びシューティングスタープレス。続いてケニーがライオンサルトを繰り出すが、Codyが身をかわす。その直後、飯伏がコーナーへ飛び乗ると、ケニーが背後から肩車し、片翼の天使を仕掛ける。しかし、飯伏が辛うじて脱出し、ケニーと一触即発になってしまう。
その後、Codyがケニーにパワースラムを見舞うが、直後に飯伏がCodyをパワースラムで叩きつけ、ライオンサルトを浴びせる。
すると、Codyはサミングで飯伏に報復。そして、ケニーと共に飯伏へ合体ブレーンバスターを仕掛けるが、急に手を離してケニーをスクールボーイで丸め込む。
これで両者がエキサイトし、エルボーと逆水平チョップを打ち合う。そこからCodyが足4の字固めを極めると、飯伏がケニーにローキックを見舞う。だが、ケニーが足を取り、アンクルホールドを極める。すると飯伏はローキックでCodyの動きを止め、ケニーにもローキックを放つ。そして、かわされた直後にその場飛びムーンサルトプレスから押さえ込むが、すぐにCodyがカットする。
さらにCodyはコーナーを利用した回転エビ固めを仕掛けるが、飯伏が脱出してローキックを発射。回避された直後にその場飛びムーンサルトプレスを繰り出すが、Codyが両膝を立ててブロック。
しかし、ケニーが高速ドラゴンスープレックスホイップでCodyを投げ捨て、飯伏には蒼い衝動式ネックブリーカーをお見舞い。そして、Codyのディザスターキックをかわし、ハーフネルソンスープレックスで叩きつける。
次にケニーはロープへ走るが、飯伏がスワンダイブミサイルキックで妨害。すると、CodyがスワンダイブミサイルキックからのDDTで飯伏を突き刺し、腕立て伏せのパフォーマンスで場内を沸かす。
さらにCodyは、飯伏の攻撃をかわしつつ、場外のケニーにトペスイシーダを敢行。その直後、飯伏がコーナー最上段へのぼるが、Codyが妨害してエプロンでクロスローズを仕掛ける。
これをケニーがカットすると、Codyが蹴り飛ばして鉄柵へ激突させる。そして、再びクロスローズの体勢に入るが、飯伏が膝蹴りで脱出。その直後、ケニーがCodyを捕まえ、パワーボムホイップでアメリカ版実況席のテーブルへ叩きつける。
ところが、飯伏がトップロープへ飛び乗り、場外のケニーにトルニージョを敢行。その後、ケニーと飯伏がリング上で対峙し、ロックアップからエルボー合戦を展開。さらに、フロントハイキック合戦へ移行する。
そこから飯伏が打撃ラッシュを浴びせ、ミドルキックを放つ。これをケニーが受け止め、逆水平チョップから高速ドラゴンスープレックスホイップで追撃。そして、Vトリガーに行くが、飯伏がかわしてジャーマンスープレックスを繰り出す。ところが、ケニーがバク宙で着地し、ショートレンジニーアタックを食らわせる。
その直後、両者がロープワークで交錯し、そこからケニーがジャンピングニーアタック。そして、リバースフランケンシュタイナーを繰り出すが、飯伏がバク転で着地し、ショートレンジラリアットでケニーを吹き飛ばす。
続いて飯伏はニュートラルコーナーへのぼるが、Codyが突き飛ばして場外へ落とす。そして、ケニーにカナディアンデストロイヤーを見舞い、DIN’S FIREの体勢に入る。だが、ケニーが脱出し、後頭部へニールキックを食らわせる。
ケニーの攻撃は続き、Codyの後頭部へVトリガーをお見舞い。そして、雪崩式ドラゴンスープレックスを狙うが、Codyが抵抗。それを飯伏がカットして槍投げを狙うが、ケニーが脱出し、パワーボムホイップでコーナー上のCodyへ叩きつける。
これでCodyがコーナーで宙づりになる中、ケニーはデスバレーボムで飯伏に追い討ち。さらにケニーはVトリガーから片翼の天使へ行くが、飯伏が脱出。そして、槍投げでケニーを投げてCodyを串刺しにする。
続いて飯伏はセカンドロープへ乗り、Codyにブッコ抜きジャーマンスープレックスを仕掛ける。しかし、ケニーが三角飛び回転エビ固めで飯伏を丸め込み、その勢いでCodyがマットへ叩きつけられる。
次にケニーは両手でピストルサインを示し、飯伏→Codyの順でVトリガーをお見舞い。そして、Codyに片翼の天使を仕掛けるが、未遂に終わる。
ここからCodyがパワーボムホイップでケニーを投げ、飯伏がキャッチしてジャーマンスープレックスホイップで叩きつける。
それでもケニーが肩を上げると、Codyはコーナーを利用してディザスターキックを浴びせる。そして、リング下からテーブルを取り出し、場外マットへ設置する。
その後、CodyはBTボムの体勢に入るが、飯伏が脱出。すると、ケニーがスワンダイブ攻撃を狙うが、Codyが突き飛ばして転落させ、場外のテーブルへ激突させる。
これでテーブルが真っ二つになる中、飯伏がCodyへ雪崩式ブレーンバスター。そして、クラッチを離さずにロコモーション式を狙うが、Codyが抵抗して丸め込む。
続いてCodyはディザスターキックを繰り出すが、飯伏がハイキックで迎撃。そして、シットダウン式ラストライドで3カウントを迫る。
それでもCodyがカミゴェから逃れると、飯伏はクロスアーム式ジャーマンスープレックスホールドで追撃。そして、そのままクラッチを離さず、今度こそカミゴェをヒットさせる。ところが、ケニーが海野レフェリー腕を取り、カウントを妨害してしまう。
すると、飯伏の表情が変わり、ケニーの呼びかけを完全に無視。そして、ケニーの手を弾いて掌底連打を浴びせると、ケニーも負けずに掌底で対抗。
そこから飯伏が掌底でCodyをダウンさせると、ケニーが張り手で挽回。これに飯伏が応戦して張り手を返し、打撃コンビネーションに繋ぐ。それでもケニーが片脚タックルで反撃に出ると、飯伏はマウントを取って掌底を連発。さらに、そのまま顔面パンチ連射を繰り出す。
これを海野レフェリーがストップさせると、飯伏はすぐさま低空ランニングニーアタックでケニーに追撃。そして、カミゴェの体勢に入るが、Codyが脚を取って場外へ引きずり込む。
さらにCodyはクロスローズからケニーをフォールし、飯伏の行動を読んでダイビングフットスタンプを回避。これで飯伏がケニーを押し潰してしまい、Codyが再びクロスローズで叩きつける。
それでもケニーがフォールを返すと、Codyは飯伏にDIN’S FIREをお見舞い。だが、フォールはケニーのカットが間に合う。
すると、Codyは場外からパイプイスを持ち出すが、それを放り捨てる。そして、本部席に保管してあったIWGP USベルトを手に取る。
しかし、Codyはベルトをニックへ投げ渡し、イスを持ってリングイン。そして、それを振りかざすが、ケニーが飯伏に覆い被さって身を守る。
怒ったCodyはケニーにストンピングを見舞い、イスを振り上げる。しかし、飯伏が背後から奪い取り、ハイキックでダウンさせる。
ところが、ケニーが飯伏をリバースフランケンシュタイナーで叩きつけ、ダブルアーム式パイルドライバーで突き刺す。そして、間髪入れずにVトリガーで追撃すると、最後は片翼の天使で勝負を決めた。
九州三国志 presents KING OF PRO-WRESTLING
- 日時
- 2018年10月8日(月) 15:30開場 17:00開始
- 会場
- 東京・両国国技館
- 放送
-
- 観衆
- 9,152人
-
第9試合 60分1本勝負
IWGPヘビー級選手権試合3WAYマッチ<第66代チャンピオン>
<チャレンジャー>
※ケニーが3度目の防衛に成功レフェリー|レッドシューズ海野
MATCH REPORT
COMMENT
ケニー「(※会見場に座ると、質問を待たずに話し出す)今もやはり、複雑な気持ちだ。もちろん、歴史を作ったという事実は変わりないが、自分の親友を倒したということについては、やはり悲しい気持ちもある。だがしかし、今、どうすればよかったかというと、やはり勝つしかなかった。なので、勝てたことについては、何物にも代え難い喜びを感じている。でもその1勝とか、プロレスラーのキャリアとしての栄光以外にも大切なものはあるんだということも分かっている。ただ、俺たちは世界を変えるため、プロレスを見ている人々を変えるためにも、この3WAYをやってみたかったんだ。今日、3WAYを初めて見たという人もいるし、様々な意見があることは分かっているけど、3WAYをやってファンの人たちにそれを味わわせてやれるのは、俺たちしかいなかったと思う。だからこそ、新しいことをやるのに恐れはないし、それを一人ではなく、このメンバーでやれたことを、すごくうれしく思っている。
これで東京ドームに行くわけだが、その前にも試合はあるし、デビッド・フィンレーのことも片付けなきゃいけない。でも、それが終わってしまったら俺と棚橋、2人っきりだ。この最大の称号を懸けて、1対1の戦いになる。タナはこれからも記者会見や自分のポッドキャストなんかで好きなことを言うんだろうが、それは言葉でしかない。そうやってファンを洗脳して自分の味方にするのはいいかもしれないが、東京ドームのリングの上で、この俺に対しては、オマエのその戦略はうまくはいかないはずだ。では質問に答えよう。何か質問はあるかい?」
──チャンピオンとして東京ドームに乗り込むというのはどんな思いでしょうか?
ケニー「いろいろな歴史やこれまでのストーリーを、何も考えずに置き去りにしようとは考えていない。俺はインターコンチネンタルのチャンピオンとして、そしてUSヘビー級のチャンピオンとして、様々なことを成し遂げてきた。特にUSチャンピオンの時にはクリス・ジェリコと戦って、新しいストーリーを作り上げてきた。そして今、IWGPヘビー級で3WAYという、また新たなことをやってみせた。自分たちだけじゃない、ここにいる人々みんなで歴史を作っているんだ。そういった新しいこと、未来に向けて、このプロレスというものを進めていっている。もちろん棚橋のことをリスペクトはしているが、彼が過ごしてきた時間、彼が作った時代を、しっかりと封印すべき時が来たんじゃないかと思っている。そこに置いてある古く大きなショットガンで一発撃ち込んで、彼の時代を終わらせようと思っている。ただ、ここにはもう一つだけ、戦いをするスペースが残っているだろう。彼を終わらせる最後のショットは、この俺が撃ち込んでやろう」
ケニー「(※再び一人で話し出す)俺たちは歴史を描いているんだ。これは精神的にも肉体的にも大変に摩耗するものだし、今も疲労でいっぱいだ。ケガを押しての試合になっている。今、気分もよくない。(※通訳に)……というところまで言っておくから、みんなに通訳してほしい。また明日の会見で会おう」
※Codyは飯伏に対して「大丈夫、お水いる?」と言いながらバックステージに入ってきた。
Cody「昨年の今頃のことを思い返してほしい。俺たちはWRESTLE KINGDOMに挑戦する為にいろいろ汚い手を使ったよね。なのに1年経ってこれだけ関係性が変わるんだから不思議なもんだね。負けるっていうのは誰もが避けて通りたいものだ。やはり今回は特に友だちと試合をしたことでまだまだほろ苦い気持ちでいっぱいだけれども今はこのような新しいファミリーっていうものが出来上がったと思っているので凄くエキサイティングだ。(飯伏に対して)おまえ今日良かったぞ。ケニーは東京ドームに行くことになった。メインイベントだ。即ちあのリングに最後に足を踏み入れる男なんだ。俺たちはそれを全力でサポートして2019年を始めたいと思う。それ以降についてはまだ何も言えないけれども俺たちは俺たちのままやっていくぞ」
※飯伏はノーコメント